サイケデリック・奇譚

永遠の日常は非日常。

タグ:コミック

http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/occult/1396201875/

62 :1/2 :2014/04/30(水)00:33:05 ID:XE9SVa81L ×
山岸涼子 「着道楽」


着物が大好きな主人公、
雨上がりの道を散歩しながら自分の着物の趣味と
着物にまつわる思い出を回想しながら話は進む・・・


とここまでならただの着物うんちく漫画なんだが
後半から雲行きがおかしくなる。


今日は母の十三回忌。
着物の事を色々教えてくれた母の法事だから
お気に入りの「桜の着物」を着ていこう。
ちょっと派手かもしれないけど
白地に薄墨の桜だから変じゃないよね(はぁと


と主人公がモノローグしてるところへ継母(父の後妻)登場。
今日は母の十三回忌と同時に父の三回忌でもあったためやって来たのだ。


元々妾だったのを後妻に入ったたため
主人公とは折り合いが悪く
また着物の事でもしょっちゅう張り合っていた。


登場するなり主人公の格好を笑う継母。
えっ?と思い主人公が自分の格好を見ると
浴衣に綿入れとダサダサのコーディネートをしてる。

着物のセンスが自慢の自分なのに
こんな恥ずかしい格好じゃとても人前になんか出られない・・・
でもまだ時間があるから着替えに変えればいい、と思うが
ちょっとした散歩のつもりだったのに
いつのまにか法事の始まる時間になっており
寺の門前にまで来てしまっていた。


「もう諦めなさい」と継母が
主人公を無理やり引っ張り寺に上げようとする。
それを振り切って大慌てで家に帰って着替えようと思う主人公だったが
帰る途中でうっかり寺の卒塔婆を持って来てしまったのに気付く。


「やだ!こんなもの持って帰ったらばちがあたる」
と大慌てで返しに戻り
今度こそはと家路に着くが
何故か手には骨壷が・・・


「こんな不吉なもの持って帰れないから戻してこないと!」
とまたまた寺に戻る主人公。
皆に気付かれないように寺の廊下をこっそり走っていると
もう法事が始まってて
皆でご馳走を食べてる音が聞こえる・・・
ああ、早く桜の着物を着ないと・・・


 
63 :2/2 :2014/04/30(水)00:34:00 ID:XE9SVa81L ×
―場面は変わって食事中の寺の部屋の中。

姉妹らしき女性二人が会話をしてる。


姉「あなたさっき着物もってたけどあれどうしたの?
・・・まさかネコババしたんじゃないでしょうね?」
妹「人聞きの悪い子といわないでよ。形見でもらったのよ」
姉「ちょっと、あの桜の着物は叔母さんが死装束にしてくれって遺言だったでしょ!」
妹「だって80歳の大往生だってのにあんな派手な着物なんておかしいってw」
姉「馬鹿!あれは叔母さんのお気に入りの着物なのよ。バチ当たるから」
妹「だっていい着物だし燃やしたら勿体無いじゃんwww」
姉「叔母さんは着物については一家言ある人で
私が子供のときに後妻さん(継母)と法事の席で
人目も気にせず大喧嘩したぐらい着物への思い入れが強い人なのよ!」
妹「はぁ?私その頃生まれてないから知らないしwww」


と、ここでこの集まりは法事ではなく葬式だと分かる。

そして姉妹から「叔母さん」と呼ばれてる人が
主人公の事であり亡くなったのは主人公だという事も分かる。
その祭壇には老婆になった主人公の遺影が飾ってあり・・・


姉「とにかく叔母さんの着物への執着は物凄いの。そんなんじゃ叔母さん成仏できないわよ・・・」

姉「本当にバチ当たっても知らないわよ!
・・・だって私、外の廊下を叔母さんがウロウロしてるような気がするもの」


ラスト、主人公が卒塔婆や骨壷をたくさん抱えて空ろな顔をして

「桜の着物・・・桜の・・・まだ一度も袖を通してないのよ・・・あれを着なくちゃ」

と、廊下をいつまでも彷徨い続けていた・・・


ただの着物うんちく漫画だと思って読み進めていたらこれだよ・・・

前半までの若い主人公の着物についてのうんちくモノローグは
死んだ主人公の着物への執着心でしかなかったという凄いオチ。

後半の卒塔婆や骨壷持ってきちゃう描写に至っては
主人公は大真面目だが見てる分にはほとんどギャグw
てか前半と後半との温度差がヒドスwww


前半の着物知識部分だけでもまったく問題なかったのに
なんでこんなホラー入ったオチにしたんだろうか・・・


 
64 :名無しさん@おーぷん :2014/04/30(水)09:40:49 ID:lVrZXA5HO ×
乙でした。

だって山岸凉子だもの、
普通の話だと思ったら実は…ってのは当たり前っちゃ当たり前。


悪夢特有の、自分だけ変な格好とか自分だけ取り残されてる感が
たまらなくリアルで
うわぁ…ってなったの思い出したorz


「山岸凉子 着道...」の画像検索結果

 「銀牙 -流れ星 銀-」は、1983~1987年に『週刊少年ジャンプ』で連載された漫画である。
作者は高橋よしひろ。1986年にはテレビアニメ化され、2005年にはミュージカル化もされている。

アニメーションは海外でも放映され、いまだ根強いファンを持つ。

そのストーリー性と独自の世界観、過酷な運命に立ち向かう銀らの姿に、国内はもとより、海外からも熱く支持されてきた。

アニメのOPは上手く構成されており、この部分だけで銀の運命に翻弄されつつ、しっかりと自立して行く様が表現されている。




【ストーリー(赤カブト編)】
・主人公は秋田犬の猟犬・銀。熊犬という熊を追う猟犬である。
父親犬・リキと、主人の猟師・五兵衛の仇を討つべく、凶暴な人食い熊・通称「赤カブト」に立ち向かう成長物語。
(祖父犬であるシロもまた赤カブトに殺されており、壮大な因縁物語ともいえる)

熊犬リキは赤カブトと闘い、谷底へ転落して行方不明となった。
リキの復讐を果たすべく、猟師の五兵衛は生後まもない子犬の銀を熊犬として厳しく育てて行く。

五兵衛の孫息子である大輔と心の交流を続けながら、銀はたくましく勇敢な熊犬として成長するが、五兵衛の死により、「赤カブト打倒」を強く誓った銀は、日本中の勇敢な犬達を集めるべく旅にでる。
(暴れ熊赤カブトはその巨体と凶暴さ故に、人間でも歯が立たない)

所謂冒険熱血青春ドラマであり、犬同士の会話をセリフで表すことにより友情、結束、葛藤、成長を描く。

旅の行き先々で様々な犬達にあい、仲間を増やし、あるいは反目しつつも銀は精神的にも大きく成長する。
やがてついに、多くの仲間犬達を引き連れ、宿敵「赤カブト」との因縁の対決に臨む。



結末は、あえてここでは記事にしないでおく。
この後、「八犬士編」に続く。
他にも「特別編」(外伝)も描かれている。
続編として「銀牙伝説WEED」がある。

描かれる犬達は多岐にわたっており、グレートデン、ドーベルマンから甲斐犬、土佐犬などとあらゆる犬種がそれぞれの運命を背負って登場する。
彼らの因縁や苦しみを取り除いてくれた銀に恩義を感じ、行動を共にする者もいる。

興味のある方は一読してみると良い。
文庫版であれば、10巻ほどで完結する。
(続編除く)


なお、この作品の物語の巧みさを示すため、ひとつだけエピソードの種明かしをしておこう。

銀の父犬・リキは子犬の銀をかばい、谷へ落ちたが命だけは助かっていた。しかし記憶を失っており、覚えていたのは赤カブトへの憎悪のみ。
やがて銀とも再会するが、息子としての記憶はなく、ただ打倒赤カブトのみで協力する。
五兵衛の死後、銀が勇敢な犬達を集めに旅にでている間は、リキが1匹で赤カブトの手下らの熊と闘い、被害を防いでいた。
銀と仲間が揃い、人喰い熊との最終決戦となった時に初めてリキの記憶が戻り、銀を息子として認識、親子で闘いを挑む。
同時にそれは、リキの父・シロの仇討ちも兼ね、3代に続く因縁の闘いとなるのだった。


関連記事 


↑このページのトップヘ